ブランデンブルグ好き
最近、自分の仕事曲の合間によくバッハの「ブランデンブルグ協奏曲」を聴いています。
子供の頃から家にあったブランデンブルグ全集のCD。日曜日の朝は決まって、「コーヒーとブランデン」がセットになっていたものでした
来月ラ・フォル・ジュルネ音楽祭の丸の内エリアコンサートで全曲演奏会 (しかも無料♪) が行われるということで、久しぶりに無性に聴きたくなり、ipodでくりかえし聴いて癒されています。
6曲あるのですが、一つ一つ微妙に性格が違い、ソロを弾く楽器も違い、雰囲気が異なります。でも音楽的にまとまっていて、声部のバランスがものすごく良くて、安定していて・・・さすがは「大バッハ」だなと、毎回感動してしまうのです。
個人的に特に好きなのが、リコーダー2本が活躍する第4番と、明るいトランペットの音色が印象的な第2番です。
5月4日の例のブランデンブルグ全曲演奏会では、5日に共演するVnのさおり姫が2番のソリストを務めるので、今から楽しみです
今日はリハの後、ガチガチの身体を70分の極上マッサージでほぐしていただきましただいぶ復活
今週もリハ&本番の連続。29日はマルキューブでのアンサンブル (18:00~) も急遽決まりました。一つ一つ丁寧に、自然体でこなせるように・・・がんばります
コメント